時事ネタ

スポンサーリンク
雑記

著作権2

著作権の種類 著作権は、著作物の財産的な部分の総称。全部または一部、譲渡、相続可能 複製権、上演及び演奏権、上映権、公衆送信権、口述権、 展示権、頒布権、譲渡権、貸与権、翻訳権・翻案権、 二次的著作物の利用に関する現著作者の権利 著作...
雑記

個人情報保護

最近、行政書士試験の学習をしていて、今日の学習内容を整理したいと思います。 一般知識 一般知識は時事問題だと思ってましたが、個人情報保護の分野がかなりあります。個人情報保護は最近作られた法律で馴染みのある内容のはずですが、勉強するには退...
コンサルタント

AIとは、ディープラーニングとは、何?

コンサルしている会社では、システム開発の中でAIとかディープラーニングとか、当たり前のように使われる言葉になってきました。 僕もこういう言葉を一度おさらいしておこうと、中田のアッチャンのユーチューブを参考にさせてもらいました。AI、ディー...
時事ネタ

地球温暖化は嘘、は本当か? 第2弾

「地球温暖化は嘘、本当か?」第2弾です。 この話題は多くの人が関心があるみたいで、僕のブログの中でも読まれている部類になっています。もっと深堀りしてみようと、阿藤大さんのユーチューブを学習させてもらい、コンサルとしてのコメントを入れてみま...
コンサルタント

デジタルトランスフォーメーション(DX)、何?

最近、DX(デジタルトランスフォーメーション)という言葉が、コンサルしている会社の中で使われるようになってきてます。DXというものの基礎的なことを知っておこうと思い、デジタルトランスフォーメーション(DX)とは?で勉強させてもらいました。 ...
コンサルタント

政治家の力量見極め、5つの質問(政治・経済・防衛)、寺島実郎氏

衆議院選挙も終盤になってきました。各党、給付金をあげるとか消費税率を下げるとか、有権者の気を引くようなことを言ってますが、僕は「サクラ、モリトモ、カワイ」のことを思い出し、期日前投票をしました。 ユーチューブを見てると、日本総研の寺島実郎...
コンサルタント

知的財産、大企業に吸い取られる中小企業 公取報告

「知的財産、大企業に吸い取られる中小企業」の第二弾です。 今度は公正取引委員会報告を、「つっこみ」を入れてまとめてみました。大企業が中小企業からノウハウや知的財産を吸い上げてますよ。 取引交渉段階 1.中小企業は大企業の秘密を厳格に守るの...
コンサルタント

知的財産、大企業に吸い取られる中小企業

中小企業庁ガイドライン コンサル活動で製品開発関係を扱うことがあります。そうすると、知的財産のことを良く知っていないと困ることがあります。 弁理士の分野ではありますが、ちょっと調べると中小企業庁が知的財産取引に関するガイドラインを作成して...
コンサルタント

パウエルさん、大量破壊兵器は嘘、悪魔の囁き、コンサル報告では。

パウエル元国務長官 アメリカのパウエル元国務長官がコロナ感染による合併症で亡くなられました。ワクチン接種はされてましたが、他の治療で免疫系は弱っていたためだそうです。 ブッシュ元大統領は、「祖国と海外から高い尊敬を得てきた。」と功績をたた...
コンサルタント

国家に狙われている、個人金融資産

金融所得課税は当面触れない、の真意 岸田総理が「金融所得課税は当面触れない。」と言ってましたね。そりゃそうでしょう。総理総裁になった途端8日連続株価が下落し、内閣支持率が低空飛行するわけですから。 金融所得課税で真っ先にやるのが株への譲渡...
スポンサーリンク